下町気質といえば職人さん。
伝統の技で和の真髄を形にして今に伝える日本文化の伝承者であり芸術家。
浅草にはそんなこだわりの逸品を作っている職人さんや、商っているお店があります。
全国でも消滅してしまった伝統工芸が浅草では今も息づいています。
「浅草い〜とこ」ならではの和物逸品巡りをお楽しみ下さい。
[詳細]マークは詳細ページへのジャンプですが、まだ詳細ができていません。できしだいアップしていきます。
扱ってるものの五十音順で並んでいます。
お店 | |||||
TEL | 営業時間 | 定休日 | MAP | 詳細有無 | |
住所 | |||||
内容 | |||||
印傳 | |||||
いんでんの店 まえかわ | |||||
雷門1-13-10 | |||||
|
10:00〜19:00 | 無休 | MAP | ||
浅草で唯一の印傳専門店。 『印傳』とは、鹿革に漆模様を描く伝統工芸。 バックや財布、携帯ストラップなど、とにかく種類が豊富。その中でも、縁起柄を合わせたパッチワークはここだけのオリジナル。職人直営店だから少々のわがままは聞いてくれるかも? 自分に、お土産に粋な伝統工芸品はいかがですか? |
|||||
江戸切子 | |||||
おじま | |||||
|
10:00〜18:00 | 無休 | MAP | ||
浅草2-3-2 | |||||
伝統工芸・江戸切子の製造販売のお店。 江戸切子とは、硝子の表面に回転する砥石をあてさまざまな模様を彫るする技法で、天保5年にはじまり今日までつづいています。 機械では作れない光や色の美しさを職人の技によりひとつひとつ丁寧に作っていきます。 記念品もお作りしますのでお気軽にお問い合わせください。 HP |
|||||
江戸趣味小玩具 | |||||
仲見世助六 | |||||
|
10:00〜18:00 | 無休 | MAP | ||
浅草2-3-1 | |||||
手作り江戸趣味小玩具。 あっ!と驚くアノ方もごひいきにしていらしゃる。海外VIPにも人気。 小さくて精巧な豆おもちゃ。吉宗公の「ぜいたく禁止令」がきっかけで生まれたという。 それを買い集めた初代の趣味で1866年(慶応2年)創業。 |
|||||
縁起物・お面 | |||||
三美堂 | |||||
■仲見世通り店 浅草1-37-1 | |||||
|
10:00〜18:00 | 12月31日のみ休み | MAP | ||
■メトロ通り店 浅草1-33-3 | |||||
|
10:00〜18:00 | 毎週月曜定休。ただし月曜が祭日の場合火曜定休 | MAP | ||
昭和14年に開業(仲見世通り店)。メトロ店は平成18年6月にオープン。 「和の趣」をコンセプトに日本の伝統的な縁起物、お面、和風置物、日本画、仏像等を数多く扱っています。なかでも、お面の種類は仲見世で一番。 修学旅行の生徒さんたちにも大人気!海外からのお客様には、日本のお土産にと大変喜ばれています。 |
|||||
演劇舞踊小道具 | |||||
すずや | |||||
|
10:00〜18:00 | 火曜日 | MAP | ||
浅草2-7-13(西参道商店街) | |||||
浅草にて創業47年。演劇舞踊小道具の専門店。 舞踊刀や舞扇、かつらにお面、小道具がお店いっぱいに並んでいます。 演劇舞踊のプロの方から、余興の方までどんなニーズにも応えられるよう努力します。と、ご主人。 相談に応じてオリジナルも作ってくれるそうです。 HP |
|||||
お香・お線香 | |||||
さらや | |||||
fax:03-3841-3277 |
10:00〜19:00 | 年中無休 | MAP | ||
浅草1-16-10 | |||||
お香・線香を専門に扱うお店。 本格的なものから気軽に楽しめる携帯用のものまであり、外国の方や男性にも人気! お店の方がお香の種類や焚き方、基本知識などお香のいろはを親切に教えてくれます。 香りの世界で毎日を特別な日にしてみませんか? |
|||||
踊り衣裳 | |||||
踊り衣裳 おがわ | |||||
|
|
月曜日 | MAP | ||
浅草2-7-13(西参道商店街) | |||||
西参道商店街にある、踊り衣裳のお店。 全国の問屋さんからの商品を取り扱っているので品数は豊富。 色彩豊かな反物や裾引・付下・小紋などもあり、和装小物も充実しています。 お店の方々がとても親切なのでいろいろ相談にのってくれます。 |
|||||
踊り衣装 | |||||
さいとう | |||||
fax:03-3842-5794 |
10:00〜18:00 | 木曜日 | MAP | ||
浅草2-7-13(西参道商店街) | |||||
浅草でお店をもっておよそ50年。 踊り衣装に関しては女もの〜男ものまで幅広い品揃え!長襦袢・半襦袢・帯なども有ります。 「踊り衣装は色鮮やか(派手)な色でないと舞台で映えないんですよ」とまずご主人のひとこと。店内の反物を見ながら、この柄は男もの?町娘?など舞台を想像するのも楽しみです。 芸者さんの着る裾引き着物も有り! |
|||||
踊り道具 | |||||
写楽 | |||||
|
10:30〜18:00 | 木曜日 | MAP | ||
浅草2-7-13(西参道商店街) | |||||
「日本舞踊に必要なものはほとんど有りますよ。」と自信の一言。 本当に店頭だけでなく店内にはたくさんの道具が並んでいます。 かつら全般・振り毛(連獅子他)・舞台用化粧品一式・舞扇ほか道具ひとつひとつ見てみると、仕掛けがあったりしておもしろい! 是非いちど店内に足を踏み入れてみてください。 |
|||||
帯 | |||||
帯源(おびげん) | |||||
|
11:00〜20:00 | 第2・4火曜日 | MAP | ||
浅草1-20-11 | |||||
帯の専門店(主に博多織、西陣織)。大正8年創業。 歌舞伎役者、噺家さん、お茶や踊りの先生方、鳶のかしらなど、お祭の帯まで幅広く対応! 「お着物をご持参いただければ帯の色・柄お見立てします」とおかみさん。 着物・浴衣をかっこよく着るには、覗いてみたいお店です。 HP |
|||||
木札 | |||||
木札屋 丸島 | |||||
|
11:00〜19:00 | 月曜日・第三日曜日 | MAP | ||
浅草3-25-3 | |||||
平成13年2月より開店。 ご夫婦2人で営んでいて、とてもアットホームな雰囲気です。 ご主人の手で一枚一枚オリジナリティあふれる木札がとてもおしゃれです。 和風のアイテム(和小物・陶器)なども販売しています。 HP |
|||||
櫛 | |||||
よのや櫛舗 | |||||
|
10:30〜18:00 |
水曜日 (月一回不定にて水・木連休) |
MAP | ||
浅草1-37-10 | |||||
1717年(享保2年)創業。
鹿児島 指宿(いぶすき)特産のつげの原材を、三十年の歳月をかけて枯らし、鍛えに鍛えたその一片からつくりあげた文字通りの手づくりの品がならぶ「つげ櫛」の専門店。 母から娘へ、娘からその娘へ、大切にお使えば二代、三代と受継がれる品になるとのこと。そして、静電気がおきにくいそうですよ。 |
|||||
化粧品 | |||||
百助(ひゃくすけ) | |||||
|
11:00〜17:00 | 原則的に火曜日 | MAP | ||
浅草2-2-14 | |||||
日本伝統の自然派化粧品(米ぬか、椿油、うぐいすの粉など)を扱っています。 広重の浮世絵にも描かれています。江戸時代より200年余の老舗です。 演劇・お芝居が盛んだった浅草らしく、歌舞伎役者さんからチンドン屋さんまで広く愛されるメイキャップ用品が並んでいます。 女優のE・テーラーさんご愛用の「あぶら取り紙(500円/20枚・1,000円/50枚)」は有名! |
|||||
組紐 | |||||
桐生堂 | |||||
|
10:30〜19:00 | 無休 | MAP | ||
浅草1-32-12 | |||||
創業明治9年。組紐、手染めの小物類を扱うお店。 屋号は創業者の出身地にちなんでいる。 小物は自社工房にて染め、手作りが大半。 人気はちりめん等の小物だとか。 和風アクセサリー、根付紐(絹100%)の種類も豊富です。 |
|||||
三味線 | |||||
みかど | |||||
|
10:00〜19:00 | 月曜日 | MAP | ||
浅草1-37-6 | |||||
細棹から太棹までさまざまな種類の三味線を取り扱っております。 皮はりかえ、修理等、お受けいたします。駒、撥、その他三味線付属品も豊富に揃えてございます。 |
|||||
扇子 | |||||
文扇堂 | |||||
|
10:30〜18:00 |
月1回 (20日過ぎの月) |
MAP | ||
浅草1-20-2 | |||||
100年以上の歴史を誇る扇子やうちわのお店。 扇子は、竹で骨を作るところから全38工程を経て完成。 踊り用〜歌舞伎役者からも依頼が多い。 オリジナルも作れる。 |
|||||
象牙 | |||||
瓢たん屋 | |||||
|
10:00〜20:00 | 水曜日 | MAP | ||
浅草1-31-1 | |||||
仲見世の象牙細工、三味線小道具(譜、糸などの付属品)のお店。 象牙は、1999年3月18日国際取引再開なれど品薄。 三味線ばち、琴の爪を扱うほか、根付は3000円前後〜。 ペンダント、かんざし等もあり。 おススメは、三味線の糸入れ、カード入れにも可(580円〜)。 |
|||||
装身具 | |||||
浅草工房文字細工 | |||||
浅草1-8-4 すしや通り商店街 | |||||
|
10:30〜19:00 | 火曜日 | MAP | ||
すしや通り商店街にある文字細工のお店。 伝統的な江戸文字(千社文字)の書体を使い、縁起を担ぐと言われている浮き文字で作るオリジナル木札ストラップは、5分〜10分でできるのでその日に持ち帰れます。 その他にもZippo入れ、タバコ入れ、表札に根付などすべてオリジナルで作れます。 自分用に、お土産に江戸の粋な小物を作ってみませんか? |
|||||
手打そば道具 | |||||
木ぢや | |||||
千束1-9-5 | |||||
|
日曜日・祝日 10:30〜18:00 |
無休 (不定期) |
MAP | ||
素材・仕上げは抜群! 麺棒をはじめ手打そば道具の数々。 そば打ち体験も出来ます。 テレビ・雑誌でお馴染み。木ぢやです。 |
|||||
染物 | |||||
染の安坊 | |||||
|
10:30〜19:00 | 不定休 | MAP | ||
浅草1-21-12 | |||||
創業百年を超える染屋が営む本染めの店。 染技術「手なせん」の素晴らしさを後世に伝えるため、「手ぬぐい」のデザインは現代にマッチさせ、各界で活躍しているデザイナーによるものや、古典柄を一間加えアレンジしたもの。風呂敷や巾着類、バック類もすべてここでしか買えない完全オリジナル商品。また、気軽にオリジナルオーダーの相談もできます。 手ぬぐいを粋に楽しんでみませんか? |
|||||
そろばん | |||||
山本そろばん店 | |||||
浅草2-35-12 | |||||
|
10:00〜17:00 11:00〜18:00 (日曜日・祝日) |
木曜日 第3水曜日 |
MAP | ||
創業以来70年やってます。 9〜27桁のそろばんまで扱ってます。店の外には、巨大そろばんあり、目をひきます。 東京で唯一のそろばん専門店です。 そろばんの珠を使った「三つ玉そろばん」(500円)、「しあわせ柘珠」(840円)は、ストラップにGOOD! |
|||||
寶船熊手 | |||||
よし田 | |||||
|
9:30〜15:00(不定) |
土曜日(半日) ・日曜日 (酉の市近くは営業) |
MAP | ||
千束3-20-25 | |||||
寶船熊手を製造販売する唯一のお店。 熊手は幸運かきこむ縁起物で、赤物(寶船)、青物(平熊手・おかめ)、文化の3つ。かつて多かった赤物は今では、ここ「よし田」のみ。 創業依頼変わらぬ型で、飾り物はすべて職人さんの手作り。 一年かけて、指し物ひとつひとつ丁寧に重ねていくことで、おめでたい熊手が一体出来上がります。 ※寶船熊手の販売は、酉の市(鷲神社)のみ。 |
|||||
彫刻、仏像 | |||||
(有)宗舟 | |||||
|
9:00〜18:00 | 日曜日・祭日 | MAP | ||
寿4-12-2 | |||||
江戸木彫、社寺彫刻、仏像、置物を扱う。 初代より約100年。お酉様の長国寺の彫刻を手掛ける。 1階は作品の展示、2階は創作する工房となっている。 見学もできます。 |
|||||
提灯 | |||||
大嶋屋 恩田 | |||||
|
10:00〜18:00 | 不定休 | MAP | ||
駒形2-6-6 | |||||
浅草にお店を開業して150年余り、提灯専門店・大嶋屋恩田は職人さんの手によって受け継がれてきました。 神社・仏閣や料亭・旅館はもちろん結婚式や出産祝として幅広く利用されています。 職人さんが1つ1つ心を込めて要望に応じて、御誂え(おあつらえ)ちょうちんを作ってくれます。 HP |
|||||
提灯 | |||||
花藤 | |||||
|
|
火曜日 | MAP | ||
浅草2-25-6 | |||||
明治26年創業。名入れのできるオリジナル浅草提灯がとても人気です。 注文で、大小さまざまなオリジナル和紙提灯も制作してくれます。提灯の他にも和の縁起物など、お店に入ってみると様々な発見があります。 ご主人は、昭和60年より両国国技館に飾る大相撲の優勝額の名入れを書き続けているそうです。(すごい!) 季節に合わせたちぎり絵を張ったかわいいオリジナル提灯も好評です。 HP |
|||||
手ぬぐい | |||||
ふじ屋 | |||||
|
10:00〜18:00 | 木曜日 | MAP | ||
浅草2-2-15 | |||||
すべてオリジナルの手拭いで、種類は店頭に300種類もあります。 浅草の四季や縁起もの、花々等、見ているだけでなく、使っても良い手拭いつくりをしているとのこと。 特製の額に入れて、インテリアにいかがですか? |
|||||
人形・羽子板 | |||||
高久人形店 | |||||
浅草1-21-7 | |||||
|
10:00〜20:00 | 無休 | MAP | ||
創業昭和初期。 ひな人形・五月人形・日本人形・羽子板の専門店。 お手ごろな値段のものもあります。 羽子板(3000円)、日本人形(2500円)、扇子(1000円)はお買い得です。 |
|||||
のれん | |||||
べんがら | |||||
|
10:00〜18:00 | 第三木曜日 | MAP | ||
浅草1-35-6 | |||||
常時500種類が揃うのれん専門店。 昔ながらの伝統柄はもちろんのこと、現代感覚のあふれるかわいいデザインののれんもあります。 お店の方と相談しながら、オリジナルののれんもつくることができます。 店内は和の雰囲気で、おみやげに喜ばれる小物やオリジナル風呂敷、あづま袋なども揃ってます。 |
|||||
履物 | |||||
合同履物 | |||||
|
8:00〜17:30 ※花緒を箝(す)げる方は17:00までにご来店下さい。との事 |
日曜 ・祝祭日 第3土曜日 |
MAP | ||
花川戸2-4-15 | |||||
創業昭和15年。平成21年で、この道80年。一代で創業70周年を迎えるそう。履物、袋物卸製造問屋として、評判の良いお店です。 店内には、驚くほどの花緒の数。古典柄から現代風の柄まで取り揃えてあり、その場で箝(す)げてくれます。草履、下駄、サンダル、スリッパ等履物なら何でもあります。 相談に応じて、生地や材料を持ち込みでオリジナル草履や花緒、袋などを作ってくれます。 |
|||||
履物 | |||||
辻屋本店 | |||||
|
10:00〜19:00 | 不定休 | MAP | ||
浅草1-21-8 | |||||
新仲見世通りにある、和装履物の専門店。 専門店が少なくなり、 履物は着物や浴衣とセットで販売されたり、高い値段だったり。創業より90年あまり、受け継がれた職人の技と心、良品適価の品がずらりと並んでいます。 お客さま好みの花緒を職人さんが足にぴったり挿(す)げてくれます。 |
|||||
履物 | |||||
まつもと履物店 | |||||
|
10:00〜20:00 | 火曜日(祝日の場合は営業) | MAP | ||
浅草2-22-11 | |||||
明治32年の創業以来、季節を問わず、草履、下駄、雪駄、および関連商品を豊富な品揃え、高品質かつ適正な価格でご提供し続ける浅草ひさご通り商店街の老舗・和装履物専門店。 永年の技術や経験、情報分析力をもとに「まつもと履物店」オリジナルの和装履物の企画・開発も手がけ、随時、新商品を投入しています。 HP |
|||||
刷毛・刷子(ハケ・ブラシ)製造販売 | |||||
かなや刷子(ブラシ) | |||||
|
10:30〜17:00 | 大雨の日 | MAP | ||
浅草1-39-10 | |||||
創業大正3年より浅草に育てられてきました。(店員さん語る) 伝統的技術と近代的技術を合わせ、より良い製品を提供できるよう心がけているとのこと。 ブラシ専門店ならではの品揃えで、ご家庭用から職人さん用まで多数取り揃えています。 ブラシに関してもいろいろと相談にのってくるので自分がほしかった1品が見つかるはずです。 |
|||||
箱 | |||||
箱長 | |||||
■メトロ通り店 浅草1-34-5 | |||||
|
10:30〜19:00 | 月休 | MAP | ||
■オレンジ通り店 浅草1-4-5 | |||||
|
10:30〜20:00 | 無休 | MAP | ||
明治7年創業の老舗。 美術品を入れる桐箱から桐箪笥まで、桐製品なら何でも製造販売しているお店です。 なかでも「桐木目込み」は、好みを問わず装飾品、調度品として人気があります。 正絹の裂地や佐賀綿などを使用した「桐木目込み」は、桐材と布地のぬくもりが調和した華麗な装飾技法は、お店のオリジナルで桐工芸の箱長ならではの技術です。(全国一軒しかありません!!) あなたのお部屋に江戸の粋と情緒を飾ってみませんか? |
|||||
刃物 | |||||
一両屋 平川 | |||||
|
11:00〜18:00 | 火曜日・木曜日 | MAP | ||
浅草2-7-13 | |||||
刀を中心に日本刀の付属品等を幅広く取り揃えているお店。 真剣・飾り刀・舞踊刀・居合刀・日本の武器と、常時100本ほど展示販売をしています。 日本刀は良く切れる武器というだけではなく、美しさも兼ね備えています。 日本の歴史・文化・美に触れてみませんか? HP |
|||||
袋物 | |||||
蔦屋(つたや) | |||||
|
10:00〜20:00 (23:00) |
水曜日 | MAP | ||
浅草2-4-2 | |||||
歌舞伎の小道具や注文で袋ものを作っているのお店です。ご主人が自らが制作〜お店番まで。 元は歌舞伎の小道具や大店(おおだな)に袋物を納めていた。 昭和初期に先代が浅草の花柳界近くに開業。 江戸職人の技を忠実に再現する手作りタバコ入れは日本唯一。 粋に使いたい! |
|||||
手植ブラシ | |||||
藤本虎 | |||||
fax:03-5828-2218 |
10:00〜18:00 |
日曜日・祝日 不定休(但し祭り等行事日は営業) |
MAP | ||
雷門2-19-4 | |||||
創業明治30年。 手植えブラシは、1穴1穴職人が手で植える手づくり。 長持ちでとても味があります。天然木、天然毛、天然素材にこだわり、ナイロンは使わない主義。 スタッフが丁寧に説明してくれ、自分に合ったブラシを作ることができます。 江戸の職人店へどうぞお気軽に!! HP |
|||||
鼈甲工芸 | |||||
鼈甲磯貝 | |||||
|
|
水曜日 | MAP | ||
浅草1-21-3 | |||||
オレンジ通りにあるべっ甲のお店。 かんざしや帯留などの伝統的なもの、気軽に使えるピアス、ペンダント。 工房ならではの新しい提案の商品までこだわりの『べっ甲』を販売しています。 希望する形や色など職人さんと話しながら自分だけのオリジナルを作ることもできます。 べっ甲の魅力にハマってしまうかも…。 |
|||||
包丁 | |||||
かね惣(かねそう) | |||||
|
11:00〜19:00 | 不定休 | MAP | ||
浅草1-18-12 | |||||
包丁を中心に、はさみ等も扱う。創業明治6年。 家庭用から職人さんの包丁まで多種。 業界では有名なお店。 買い求めたその場ですぐ研いで渡してもらえる。(メンテ承り) 著名人、ご愛用のヒゲ切りばさみも有名とか? |
|||||
祭用品 | |||||
あだちや | |||||
浅草2-22-12 | |||||
|
10:00〜19:30 | 火曜日 | MAP | ||
下町の心を伝える祭用品の専門店。 「あだちや」オリジナル商品は、生地の柄、染める、縫製まですべてがオリジナル。 幼児のものから3L大判サイズまで何でも揃います。 名入れの半纏は、天下一品の自信ものです。 |
|||||
祭用品 | |||||
粋や | |||||
浅草2-32-7 | |||||
|
夏期10:00〜19:00 冬期11:00〜17:00 |
火曜日 | MAP | ||
浅草神社の裏にある祭用品の専門店。 オリジナルにこだわり、他にはない柄のシャツや小物も多く扱っています。 シャツを作り、シャツの同柄で小物をつくる。だから、トータルでコーディネートできます。 親子で同じ柄を着れるようにとおそろいの柄ものも充実しています。 |
|||||
祭用品 | |||||
桐屋 | |||||
|
11:00〜20:00 | 火曜日 | MAP | ||
浅草2-22-10 | |||||
昭和23年創業。知る人ぞ知る『わらじが安い!』お店です。 「祭用品のことならお任せ」というご主人がアドバイスしてくれます。 巾着袋など小物も有ります。 |
|||||
祭用品 | |||||
永沢屋 | |||||
|
|
原則 火曜日 (冬・春に休み有) |
MAP | ||
浅草1-22-7(新仲見世通り角) | |||||
明治3年創業。新仲見世通りにある祭用品の専門店。 店内に足を一歩踏み入れれば、色鮮やかなオリジナル鯉口シャツや祭用品など、 祭り好きには欠かせないアイテムが天井にまでディスプレイされています。 半纏の名入れや木札も作ってくれます。 親子でばっちり決めて祭りを楽しんでみませんか? |
|||||
祭用品 | |||||
絆纏屋 | |||||
|
|
水曜日 | MAP | ||
浅草1-37-11 | |||||
オリジナル商品を中心とした祭用品の専門店。 一番のおすすめ商品は、オリジナル本染鯉口シャツ。常時100柄ほど並んでいます。また、腹掛・股引・地下足袋等、祭衣装全般を取扱っていて、印伝袋物や、お誂え消札も人気!! お誂え半纏や手ぬぐい等も注文に応じてくれます。ここにくればお気に入りの一着が見つかるはず! HP |
|||||
祭用品 | |||||
ばんび堂 | |||||
|
|
木曜日 | MAP | ||
浅草2-7-13 | |||||
昭和30年に開店以来、「浅草」という土地柄、祭用品から踊り小道具また、外人さん向きの半纏・足袋などなんでも揃うお店。 お客様のニーズを常に考えリーズナブルな価格で提供します。 江戸の粋を自分やお土産にいかがですか?HP |
|||||
祭用品 | |||||
めうがや | |||||
|
10:00〜19:00 | 水曜日 | MAP | ||
浅草2-27-12 | |||||
「めうがや」ののれんは萬冶2年にさかのぼり、浅草での開業は慶応3年。 足袋と粋な祭用品のお店。地元だけでなく全国各地のお祭り好きの間でも有名。 サイズにこだわる(腹掛、股引)は、体にあったものを奨めてくださいます。 オリジナル商品の鯉口シャツは多種多様。 お土産やお子様サイズも充実、親子でいなせに着こなしてみてはいかがですか? HP |
|||||
神輿・太鼓・芸能鳴物道具・雅楽器・祭衣裳ほか | |||||
(株)宮本卯之助商店 本店 | |||||
03-3874-4131 | 9:00〜18:00 | 日・祝日 | MAP | ||
|
|||||
1861年(文久元年)に創業。 神輿・太鼓・山車・獅子舞など祭礼道具の専門店。 三社祭をはじめ多くの神社・町会の神輿をその時代、お客様と祭に合った製品を作るために、新しい製法や素材に挑戦しているとのこと。 華やかな職人技を感じてみませんか? HP |
|||||
神輿・太鼓・芸能鳴物道具・雅楽器・祭衣裳ほか | |||||
(株)宮本卯之助商店 西浅草店 | |||||
03-3844-2141 | 9:00〜18:00 | 火曜日 | MAP | ||
|
|||||
神輿・太鼓そして色々なお祭り用品を扱う楽しいお店です。高価な品ばかりではなく外国へのおみやげになるような、ミニ太鼓ストラップ(1,785円)や小物類も充実。 4Fには世界の太鼓を展示してある太鼓館(入館料300円)もございます。 HP |
|||||
結納品・祝儀袋 | |||||
(有)宮原商店 | |||||
|
8:30〜18:00 | 無休 | MAP | ||
駒形2-6-8 | |||||
高千穂流 結納品・祝儀袋 製造本舗 日本の心を伝える婚礼の品々を取扱う店には遠方からのお客様も多いとか。 「最近は7品目、5品目が多いですが正式には9品目なんですよ」とご主人。 |
|||||
洋服 | |||||
弥姫乎(みいこ) | |||||
|
12:00〜19:00 | 月曜日 | MAP | ||
浅草1-18-9(雷門柳小路) | |||||
「着物をリメイク」というわくに捕われないジャポニズムを展開しているお店。 「着るものをまとうことは、イメージをまとうことです。どんな色、どんなにおいをまといたいですか?かっこよくて着やすい、浅草テイストの服を一点一点手作りしています。ありそうでなかった、かわいくてあったかい服を見つけに来て下さい。」とオーナーから一言。 ふらりと寄ってみてみては…HP |
|||||
和家具 | |||||
はやし屋 | |||||
03-3844-1993 |
|
火曜日 | MAP | ||
浅草1-38-1 | |||||
創業は大正8年。 大小さまざまな座卓や茶箪笥、桐箪笥、帯箪笥、三味線箱そして、手鏡などの家具を扱っているお店。販売だけでなく、お客様からの注文に応じていろいろな家具を作ってくれます。 一つしかない粋な家具を作ってみませんか? 黒いラブラドールの『ゴン』がお持ちしています。(『ポチタマ』にも出演しましたよ!) |
|||||
和小物 | |||||
布もと | |||||
西浅草2-13-7 | |||||
|
10:30〜18:30 | 月曜日 | MAP | ||
浅草を愛する仲間たちが、和布を素材に洋服、袋物、人形、小物などを手作りして売っています。かわいい干支人形は集めたくなります。そのまま着ための中古和服や素材布もおいてあります。3階は貸スペースがあり3時間3000円〜となっています。打ち合わせ、個展、お稽古場などにも利用できます。 HP |
|||||
和紙 | |||||
岩戸紙店 | |||||
|
8:30〜17:30 |
土曜日・日曜日 (12/30〜1/4休) |
MAP | ||
松が谷1-1-2 | |||||
和紙、洋紙を取扱い、小売品もあります。 江戸の昔、田原町付近は紙漉町(かみすきちょう)と呼ばれ、ここも大正2年より90年続く老舗紙店。 お土産として和紙や紙風船いかがでしょう? 時代を感じさせる店内もGOODです。 |
|||||
和装小物 | |||||
外源堂(とげんどう) | |||||
|
11:00〜20:00 | 無休 | MAP | ||
浅草1-17-5 | |||||
おしゃれでかわいい和風雑貨のお店。 職人さんや、作家さんたちが一つ一つ丁寧にこだわりをもって作った小物などを扱っています。 古布や織ビーズでできた根付は、干支や季節の花をかたどっていて人気があります。 手持ちの布やスカーフ、手ぬぐいなどを使ってオリジナルオーダー(手提げや扇入、デジカメケース、ケータイケースなど…)ができますので、ぜひ一度、ご来店ください。 |
|||||
和装小物 | |||||
ゑり丹 | |||||
|
10:30〜20:00 |
木曜日 (月一回不定休) |
MAP | ||
浅草1-29-1 | |||||
創業1910年。和装小物の専門店。 ここに来れば何でも揃うと言うように、店内は沢山の種類の和装小物が並んでいます。 女性ものだけでなく、男性ものも種類が豊富で、角帯、男羽織紐の品揃えは満足されると思います。 |
|||||
和風雑貨 | |||||
はねだ | |||||
|
|
無休 | MAP | ||
浅草1-32-11 | |||||
和雑貨のお店。 『見ていてあきることのないお店つくり』を目指しているというだけあって、店内には、かわいい雑貨が並んでいます。 手作りのものも多く扱っていて、人のぬくもりを感じることができます。 季節ごとに品ぞろえが変わるのもあきがこないところ。 いつ来ても、楽しいお店です。 |
|||||
和服(呉服) | |||||
加賀屋 | |||||
|
10:00〜18:00 | 水曜日 | MAP | ||
浅草2-2-9(浅草寺 宝蔵門前) | |||||
歴史がある呉服屋さん。 オリジナルの着物や大島紬、手描き(季節に合わせた絵柄)の 和洋服のすべてが一点ものです! 和柄のエコバックなどもあり小物も充実しています。 自分だけのお気に入りを見つけに行ってみてはいかがですか? |
|||||
和服(呉服) | |||||
ごふく安藤 | |||||
|
10:00〜18:00 (ただし、水・木 10:00〜17:00) |
無休 | MAP | ||
浅草2-7-13 | |||||
創業50年の老舗の呉服屋ですが、現在は、主に作務衣を中心に小物類や和雑貨などを販売しています。 また、浅草で作務衣のお店と言ったら『安藤』というように品揃えは豊富。季節や趣味に合わせてさまざまな作務衣が並んでます。 お店のユニフォームや部屋着にいかがですか? HP |
|||||
和服(呉服) | |||||
銭文(ぜにぶん) | |||||
|
11:00〜18:00 | 木曜日 | MAP | ||
浅草2-7-13(西参道商店街) | |||||
「お客さまの好みがわかるまで、話をじっくりと聞かせていただいてます。」とゆっくりおだやかな雰囲気の女将さん。 呉服に関しては反物から仕立て・お手入れまで安心してお任せできます。 最近では、店頭に並ぶ風呂敷や和小物(携帯ストラップも有り)がとても人気が有るそうです。 |
|||||
和服(呉服) | |||||
大菊(だいぎく) | |||||
浅草3-7-2 | |||||
|
9:00〜18:00 | 水・火(月1回・不定) | MAP | ||
呉服専門店だから出来ること。 【着物別誂え(白生地の状態から染めること)・染替え・生洗い・染み抜き・洗張り・防水加工・仕立て・寸法直し】 なんでも安心して相談のできるお店です。 和装小物から高級着物まできものに関するものなら全て取り揃え、販売しています。 貸衣装(着物・婚礼衣装)も有り! HP |
|||||
和服(呉服) | |||||
たんす屋(新仲見世通り) | |||||
|
|
無休 | MAP | ||
浅草1-20-11 | |||||
2009年で創業10周年を迎える、新仲見世通りにあるリサイクルきもの店。 昔懐かしいビンテージものからブランドもの新古品まで豊富な品揃え。 商品はすべて丸洗・抗菌・消臭・加工済みなのできれい。 初心者の方でも安心して購入できます。 着物ライフを気軽に楽しんでみてはいかがですか? 他3店舗(浅草店・浅草公会堂店・いちまん屋)もあります。 |
|||||
和服 | |||||
男きもの ちどり屋 | |||||
|
10:00〜18:30 | 水曜日・第二火曜日(祭日・年末年始営業) | MAP | ||
浅草2-3-24 | |||||
全国でもめずらしい男きもの専門店。 新品・リサイクル品ともに販売しています。 ウールやポリエステルなどの手に取り易い商品から高級品まで、幅広い商品を取り扱っています。 反物からの仕立てもしてくれます。必見!のお店です。 |
|||||
和服 | |||||
中山 | |||||
|
|
木曜日 | MAP | ||
浅草2-7-13 | |||||
昭和23年創業。現在のご主人は二代目。 「お客さまに実際に見て触って納得のいくものを提供する」という言葉も納得できるほど、店内がとても広くて明るい。 着物は京都、東京の一流問屋さんの商品を中心に取り扱っていて、帯・和装小物も充実していています。 いろいろ迷ってしまったら親切にアドバイスもしてくださいます。 |
|||||
和服(呉服) | |||||
はんなり | |||||
fax:03-5830-0325 |
|
水曜日 第3木曜日 |
MAP | ||
浅草1-39-15 | |||||
浅草公会堂前にある呉服店。 「和を着る。楽しむ。」をコンセプトに、お気軽なものから憧れの逸品、縁起物や季節の柄など、粋でモダンなコーディネートを楽しむ事ができます。 着物生活を素敵にするお手伝いをしてくれるお店です。 和服を楽しんでみませんか? HP |
|||||
和服 | |||||
布楽 | |||||
|
10:30〜18:00 | 第二火曜日 | MAP | ||
浅草1-41-7 塩田ビル1F | |||||
2006年9月に開店。着物(リサイクル・プレタ・新品仕立て)を、親切な価格で良いものを提供し続け、あらゆるタイプのお客さまのニーズに応えてくれるお店です。 男性ものの着物・和柄の洋服・和装小物なども販売しています。 お店で着物を購入したお客さまには、着付けのサービス有り(購入時一回)!夏には浴衣も好評です! 仕立ては手縫い:¥15,750(税込み)〜。 HP |
|||||
和服(呉服) | |||||
ほてい屋 | |||||
fax:03-3842-5086 |
|
月曜日 | MAP | ||
浅草1-16-8 たぬき通り商店会 | |||||
浅草にて創業60年。 厳選された産地の素材、織と染めにこだわりをもつ呉服店。 自分だけのオリジナルデザインを「着物、帯」に染めあげてくれます。芸能人もご用達!! 高級着物のお手入れなどなんでも相談に応じてくれます。 年3回(2月・7月・9月)各産地の「伝統工芸師」の作品を展示会にて見ることができます。 |
|||||
和服(呉服) | |||||
やまぐち呉服店 | |||||
浅草1-13-3 | |||||
|
11:00〜19:00 | 木曜日 | MAP | ||
創業大正時代。(店主は、三代目) すしや通りにあり、各産地の織物にこだわりをもつ呉服店。 着物反物、帯の他にかわり作務衣や甚平、浴衣など男性ものの着物も扱っています。 仕立は別注になるので、ご相談を。 |
お問い合わせは master@asakusa-e.com