
浅草歳の市に「観光公害」を訴える
キャンペーンを実施!!
大正15年からの歴史の浅草伝法院通り商店街。
近年では観光客の急増に伴い「歩き喰い」「道路の不正使用」などの“観光公害”が商店街で大きな問題になっています。そこで、商店街の会員が協力し、多くの人で賑わう歳の市に合わせて一大キャンペーンを実施。浅草花やしき花振袖も参加し商店街を練り歩き、花振袖の舞を踊ってPRします。イベント当日は抽選会も実施。


日 程 | 2020年12月19日(土) 11:00~16:00 |
内 容 |
■福引抽選会 ■お練り、花振袖の舞 ■年納め市セール(12月11日~19日) |
交 通 | 東京メトロ、東武スカイツリーライン、都営地下鉄、つくばエクスプレス 「浅草駅」徒歩5分 |
主 催 | 浅草伝法院通り商店街振興組合 |
後 援 | 台東区、協同組合浅草商店連合会 |
<お問い合わせ>
イベント事務局
TEL:03-5811-1929


全国から2,286点のご応募をいただきまして、慎重に審査を進めました結果、岩手県盛岡市の髙橋善雄様よりご応募いただきました「いちようまる」がグランプリに輝きました。これより当商店会のキャラクターを「いちようまる」と命名いたします。
また、優秀賞には埼玉県春日部市の吉田かをる様の「泡の心」(あわのしん)と、山形県山形市の小学生 惠山才善様の「シャンボ」を選出しました。
ご応募いただきました皆さま、ポスター掲示等にご尽力をいただきました各校の教職員の皆さま、誠にありがとうございました。心より御礼申し上げます。
「いちようまる」ともども、当商店会を今後ともよろしくお願いいたします。

「浅草ひさご通り商店街」は浅草北西部、六区興行会から言問通りまで全長180mのアーケード型商店街です。大正13年の区画整理後、沿道商店の自己資金による道路整備をきっかけに誕生しました。その翌年、かつてあったひょうたん池にちなみ「ひさご通り」と名付けられました。中程には「江戸たいとう伝統工芸館」もあります。
「クリスマスフェスタ2020」では、商店街で使える商品券やひさごろうオリジナルマスクなどが当たる大抽選会を開催いたします。浅草ひさご通りのキャラクター「ひさごろう」と台東区の人気キャラクター「台東くん」も登場し、ご来場のお子様先着1,000名様に「ひさごろうオリジナルうまい棒」をプレゼント!

開催日時 | 令和2年12月19日(土)~20日(日) 11:00~16:00 |
主 催 | 浅草ひさご通り商店街協同組合 |
後 援 | 台東区、協同組合浅草商店連合会、一般社団法人 奥浅草観光協会 |
内 容 | 福引抽選会 |
アクセス | 東京メトロ、東武スカイツリーライン、都営地下鉄「浅草駅」 徒歩10分 つくばエクスプレス「浅草駅」徒歩5分 |
お問合せ先 | イベント事務局 TEL:03-5811-1929 |
【感染防止対策のお願い】
お買い物やイベントへのご来場の際には、充分に間隔を開け、マスクや消毒液のご利用をお願いします。

歳の市を周辺商店街ほかで盛り立てます
12月17日~18日、浅草伝統文化まつりが開催されます。
浅草寺境内にて開催される歳の市(羽子板市)周辺商店街で伝統文化・工芸がコラボレーションし、皆様をおもてなしいたします。


内容・開催場所
時間は変更になる場合があります |
|
17日(木) | 伝統芸能ステージ<観覧無料> ※感染症防止のため各回入れ替え制 場所:浅草文化観光センター六階 整理券配布:12時~ オープニング 午後1時~ |
太神楽 丸一仙翁社中 講談 田辺鶴遊 おもてなし舞 浅草芸妓連 落語 金原亭馬生 |
17日・18日 (木・金) |
太神楽 商店街練り歩き 羽根つき大会 縁起根付け配布 |
日 時 | 令和2年12月17日(木)~18日(金) |
主 催 | 浅草伝統文化まつり実行委員会 (浅草壱福小路、観音通りメトロ商店会、浅草観音通り商店街振興組合、浅草伝法院通り商店街振興組合) |
後 援 | 台東区、協同組合浅草商店連合会、一般社団法人奥浅草観光協会 |
アクセス | 東武スカイツリーライン、東京メトロ銀座線、都営地下鉄、つくばエクスプレス 「浅草駅」下車 |
お問い合わせ | イベント事務局 TEL 03-5811-1929 |
【感染防止対策のお願い】
お買い物やイベントへのご来場の際には、充分に間隔を開け、マスクや消毒液のご利用をお願いします

浅草国際通りではイルミネーションセールを開催します。
11月中旬から令和3年2月中旬まで田原町駅~言問通りまでの国際通りの街路灯にイルミネーションが点灯しています。また12/6~12/13には連合会加盟店舗でセールが実施され、加盟店舗で利用すると抽選券がもらえます。
イベント当日は、浅草ビューホテル2階公開空地がイルミネーションで彩られ、ウィンターミュージックステージの音楽イベントを開催。幻想的な音色で冬を彩ります。
是非、冬ならではのイベントに足をお運びください!


日 時 |
2020年12月13日(日) 11:00~17:00 ★ウィンターミュージックステージ ★抽選会 |
場 所 | 浅草ビューホテル2階 公開空地ビュービートデッキ |
交通アクセス | 東京メトロ銀座線・東武線・都営浅草線 浅草駅 各徒歩10分 つくばエクスプレス 浅草駅 徒歩0分 東京メトロ銀座線 田原町駅 徒歩8分 |
主 催 | 浅草国際通り商店街連合会 |
後 援 | 台東区 |
お問い合わせ先 | イベント事務局 電話03-5811-1929 |

奥浅草の名所
冬の一葉桜、700メートルの夜桜見物を
一葉桜で有名な奥浅草で「冬の夜桜見物」は如何ですか?
一葉桜国際通り振興会では今年も奥浅草の一葉桜並木700メートルをイルミネーションで装飾します。
一年の締めくくりに、冬の夜桜散策をお楽しみください。
期間中毎日午後5時より、奥浅草一葉桜・イルミネーションが
一斉点灯致します。

(商店街セールと抽選会は中止となりました)
日 時 | 点灯期間 :2020年11月15日~2021年1月15日 17時~22時頃 |
場 所 | 【イルミネーション】 言問通り以北の国際通り~一葉桜小松橋通り千束三丁目交差点 |
交通アクセス | 東京メトロ銀座線・東武線・都営浅草線 浅草駅 各徒歩10分 東京メトロ日比谷線 入谷駅 徒歩10分 つくばエクスプレス 浅草駅 徒歩3分 |
主 催 | 一葉桜国際通り振興会 |
後 援 | 台東区、浅草商店連合会、奥浅草観光協会 |
お問い合わせ先 | イベント事務局 電話03-5811-1929 |

奥の細道「矢立初めの地」である荒川区南千住地区6商店街と、川柳発祥の地である台東区の浅草国際通り商店街連合会でイベントや「俳句・川柳コンテスト」を実施いたします。
ぜひご参加ください。

内容・開催場所 時間は変更になる場合があります |
11月8日(日)11:00~17:00 場所:浅草ビューホテル2F公開空地 |
ライブ演奏、落語 11:15~、15:45~「WeepingWillows」(バンド) 子供向けパズル体験会/こども縁日 11月8日(日)~12月20日(日) 商店街クイズラリー |

俳句・川柳募集中! | |
内容・開催場所 時間は変更になる場合があります |
|
11月30日まで下記のHP、 |
|
募集期間 | 令和2年11月30日まで |
審査発表:川柳 | 令和2年12月19日 (浅草ビューホテル 祥雲の間Ⅲ) |
審査発表:俳句 | 令和2年12月20日 (南千住ふれあい館) |
主 催 | 浅草国際通り商店街連合会・コツ通り商店会・ジョイフル三ノ輪・間道商興会・ 南千住六丁目本町会商店会・ 南千住商友会・南千住仲通り商店会・ |
後 援 | 荒川区・台東区 |
アクセス | (浅草ビューホテル) TX「浅草」駅徒歩すぐ/東京メトロ「田原町」駅より徒歩5分/
(南千住ふれあい館)東京メトロ・都営「浅草」駅より徒歩10分 JR、TX、東京メトロ「南千住」駅前 |
お問い合わせ | イベント事務局 TEL 03-6802-8991 |

一葉と一葉作品は、多くの画家たちに愛されてきました。鏑木清方や木村荘八などはその代表的な存在です。また洋画家の正宗得三郎は、一葉の妹・くにと交流があり、一葉の肖像写真とくにの印象を活かして《一葉女史像》を描き、その絵は当館開館の際に寄贈されました。
本展では、そんな一葉を愛し、縁のある画家たちが、一葉の姿や物語の場面・登場人物を描いた作品を展示いたします。ほかにも、文芸雑誌や新聞掲載時の挿絵、作品に登場する場所や年中行事を描いた錦絵など、次に一葉作品を読んだときに文章で表現された作品世界をより具体的にイメージできるような、見て楽しむ作品を取り揃えました。どうぞご覧ください。


会 期 | 令和2年10月31日(土)~12月20日(日) |
午前9時~午後4時30分(入館は午後4時まで) | |
休館日 | 毎週月曜日(祝休日の場合は、翌平日)、 年末年始 ※下記の期間、展示替えのため休館いたします。 令和2年10月26日(月)~30日(金)、令和2年12月21日(月)~27日(日) ご来館の前にホームページ等で最新情報をご確認ください。 |
入館料 | ※樋口一葉の命日11月23日(月・祝)は入館無料 ※障がい者手帳または特定疾患医療受給者証をお持ちの方とその介助の方は無料 |
主 催 |
<お問い合わせ>
〒110-0012
台東区竜泉3-18-4 台東区立一葉記念館
TEL:03-3873-0004
-伝統!匠工房スケジュール-
江戸たいとう伝統工芸館は
令和2年2月28日(金)より臨時休館しておりましたが、
緊急事態宣言等が解除されたことを受け、
6月1日(月)10時より再開しています。
感染症防止のための対策等詳細は公式HPをご確認ください。
江戸たいとう伝統工芸館公式HP
※在館時間は、午前11時から午後5時です。
※途中休憩あり
※時間・内容は都合により変わる場合がございます。
江戸たいとう伝統工芸館2F
多目的スペース(入館無料)
浅草2-22-13(浅草ひさご通り商店街内)
その他イベント
毎月 第2水曜日 14:00 |
童謡を 楽しむ会 鳩ぽっぽの会 |
指導: 川田正子 ピアノ伴奏付 |
ライブ ハウス ハブ |
入会2000円 1000円/月 |
毎月第2水曜日 14:00 |
童謡を楽しむ会 鳩ぽっぽの会 |
指導:川田正子 ピアノ伴奏付 |
ライブハウス ハブ |
入会2000円 1000円/月 |
お電話またはFAXにてお申込みをお待ちしております。
★せきねひろゆき事務所★
電話03-3842-8101/FAX03-3842-1009