
![]() |
日程・会場 |
第1会場 ※花火大会実施会場 |
第2会場 | |
実施日時 |
平成30年7月28日(土)開催 午後7時から午後8時30分 ※荒天の場合は翌29日(日)に順延。 両日とも実施できない場合は中止。 雨天など実施の可否が確定できない天候の場合は、 当日の午前10時に、荒天などの場合には当日の午前8時に、 それぞれの実施の可否を決定する。 |
|
実施会場 |
桜橋下流~言問橋上流 【打上げ玉数】 約9,350発(コンクール玉200発を含む) <最寄駅> 東武・東京メトロ銀座線・都営浅草線 浅草駅 徒歩15分 つくばエクスプレス 浅草駅 徒歩20分 |
駒形橋下流~厩橋上流 【打上げ玉数】 約10,650発 <最寄駅> 都営浅草線浅草駅 徒歩5分 都営大江戸線蔵前駅 徒歩5分 |
![]() |
花火大会コンクール |
◆実施会場 第1会場 |
※第二会場のプログラムも掲載いたします!! ※プログラム内容が変更になる場合もございます!! |
第1会場 桜橋下流~言問橋上流 |
第2会場 駒形橋下流~厩橋上流 |
|
<開催合図 雷> | 18:15 | <開催合図 雷> |
祝 第41回隅田川大花火 | 19:00 | |
桜橋に艶花競演 | 19:11 | |
墨水慕情 | 19:17 | |
夏空の夢花壇 | 19:28 | |
19:30 | 祝 第41回隅田川花火大会 うたかたの花模様 |
|
<コンクール開始 雷> | 19:40 | 墨堤の賑わい |
1.隅田の川明かり |
19:42 | |
2.「彩虹輝」 ~グラデーションによる虹色の幻想~ |
19:44 | |
3.飛んで飛んで回って回って | 19:46 | |
4.フランスからの贈り物 | 19:48 | |
5.光華 | 19:50 | 旋律美のパフォーマンス |
<中入り余興> | 19:52 | |
6.花火曼荼羅 | 19:54 | |
7.江戸に煌めく菊華の紋章 |
19:56 | |
8.隅田川蛙飛び込む水の | 19:58 | |
9.幸せの閃光・色の砂星 | 20:00 | 盛夏の夢花壇 |
10.夕映えの隅田川 ~茜色のきらめき~ |
20:02 | |
<コンクール終了 雷> | 20:04 | |
ポケモン花火「みんなの物語」 | 20:05 | |
大川端の賑わい | 20:08 | |
20:10 | 駒形に小菊乱舞 |
|
大江戸美人 | 20:18 | |
20:20 | OKBパーティ(大川端夜宴) | |
隅田川花火大会グランドフィナーレ 千紫万紅隅田の花嵐 |
20:24 | |
20:25 | 千紫万紅大江戸花嵐! |
![]() |
浅草・すみだ花火観賞エリア情報!! |
![]() |
![]() |
隅田公園 ゆっくり観れるのは格別です。 場所によっては、木が邪魔になって見えない場合も…。 当日の場所取りは厳しいかも!! ※公園内の歩道に関しては、花火実施中は全て一方通行になり、逆方向には歩けませんので、ご注意ください |
![]() |
隅田公園野球場 数日前から入口にシートを敷いての順番待ちも!! こちらも場所取りはかなり大変!! ※球場沿いの歩道に関しては、花火実施中は全て一方通行になり、逆方向には歩けませんので、ご注意ください |
![]() |
小松橋通り周辺 歩き観の規制もない、ちょっと穴場なスポットです!! |
![]() |
浅草寺 いつも以上にたくさんの人で賑わうのは間違いなし! 境内は広いので、ラッキーな人は座って観ることができるかも…。 |
![]() |
![]() |
両国国技館前 JR両国駅西口からすぐ、花火観賞ルートからは外れるのであまり混雑しないとか。 この周辺でうまく見える場所を探してみるのも手だ。 |
![]() |
大横川親水公園 南北1.8kmの敷地を持つ親水公園。東駒形周辺から花火が見えますが、会場から離れているため花火は小さめ。 |
![]() |
水戸街道 第一・第二会場の花火が見える人気のスポットですが、夕方からは歩行者開放区域もできるので狙いめ。 |
![]() |
清澄通り 第二会場の方向に高い建物が少なく、間近に上がる花火が見られ、屋台も出るのでぎわうスポット。 ※例年18時からは交通規制が行われます(2018年の時間は未定) |
![]() |
東白鬚公園 高速道路が邪魔になる場所もあるが、とても大きな公園なのでナイススポットを自分で探すのも良いかも! 19時から花火大会の見物イベントも行われており、花火見物用「ゴザ」の無料貸出しもあり! |
※この情報はあくまで参考情報であり、確実性を保証するものではありません。