
待ってました!
あの 平成中村座が浅草・隅田公園に帰ってきます!
今回は、平成23年11月~平成24年5月までの
歌舞伎ロングラン公演です。
楽しみですね~!!
※情報は随時更新していきます。

![]() |
平成中村座 五月大歌舞伎 >>詳しくはこちら |
![]() |
平成中村座 四月大歌舞伎 >>詳しくはこちら |
![]() |
平成中村座 三月大歌舞伎 >>詳しくはこちら |
![]() |
平成中村座 壽初春大歌舞伎 >>詳しくはこちら |
![]() |
平成中村座 十二月大歌舞伎 >>詳しくはこちら |
![]() |
平成中村座 十一月大歌舞伎 >>詳しくはこちら |
![]() |
浅草い~とこ「歌舞伎鑑賞入門」 >>詳しくはこちら |

■ 公演スケジュール ■
平成23年12月2日(金)~26日(月)千穐楽
昼の部 午前11時~
夜の部 午後4時~
12月 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | |
昼の部 | ● | ● | ● | / | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
夜の部 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / | ● | ● | ● | / | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
12月 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | |
昼の部 | ● | ● | ● | / | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
夜の部 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / | ● | ● | ● | / | ● |
12月 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | |
昼の部 | ● | / | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
夜の部 | ● | ● | ● | ● | ● | / | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |

■ 演目と配役 ■
<昼の部> | |||
一、 |
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ) |
||
車 引(くるまびき) | |||
梅王丸 | 勘太郎 | ||
藤原時平 | 亀 蔵 | ||
松王丸 | 彌十郎 | ||
賀の祝(がのいわい) | |||
桜丸 | 菊之助 | ||
梅王丸 | 勘太郎 | ||
八重 | 七之助 | ||
千代 | 松 也 | ||
春 | 新 悟 | ||
松王丸 | 亀 蔵 | ||
白太夫 | 彌十郎 | ||
寺子屋(てらこや) | |||
松王丸 | 勘三郎 | ||
武部源蔵 | 菊之助 | ||
戸浪 | 七之助 | ||
園生の前 | 新 悟 | ||
春藤玄蕃 | 亀 蔵 | ||
千代 | 扇 雀 |
<夜の部> | |||
一、 |
芦屋道満大内鑑(あしやどうまんおおうちかがみ) |
||
葛の葉(くずのは) | |||
女房葛の葉/葛の葉姫 | 扇 雀 | ||
安倍保名 | 松 也 | ||
信田庄司 | 亀 蔵 | ||
二、 |
積恋雪関扉(つもるこいゆきのせきのと) |
||
関守関兵衛実は大伴黒主 | 勘太郎 | ||
傾城墨染実は小町桜の精 | 菊之助 | ||
小野小町姫 | 七之助 | ||
良峯少将宗貞 | 扇 雀 | ||
三、 |
秀山十種の内 松浦の太鼓(まつうらのたいこ) |
||
両国橋の場 松浦邸の場 同 玄関先の場 |
|||
松浦鎮信 | 勘三郎 | ||
大高源吾 | 菊之助 | ||
お縫 | 七之助 | ||
宝井其角 | 彌十郎 |
無断転載をお断りします!