
待ってました!
あの 平成中村座が浅草・隅田公園に帰ってきます!
今回は、平成23年11月~平成24年5月までの
歌舞伎ロングラン公演です。
楽しみですね~!!
※情報は随時更新していきます。

![]() |
平成中村座 五月大歌舞伎 >>詳しくはこちら |
![]() |
平成中村座 四月大歌舞伎 >>詳しくはこちら |
![]() |
平成中村座 三月大歌舞伎 >>詳しくはこちら |
![]() |
平成中村座 壽初春大歌舞伎 >>詳しくはこちら |
![]() |
平成中村座 十二月大歌舞伎 >>詳しくはこちら |
![]() |
平成中村座 十一月大歌舞伎 >>詳しくはこちら |
![]() |
浅草い~とこ「歌舞伎鑑賞入門」 >>詳しくはこちら |

■ 公演スケジュール ■
平成24年1月2日(月)初日~26日(木)千穐楽
昼の部 午前11時~
夜の部 午後4時~
1月 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | |
昼の部 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / | ● | ● | ● | ● | / | ● | ● | ● |
夜の部 | ● | ● | ● | ● | / | ● | ● | ● | ● | / | ● | ● | ● | ● | ● | / | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
1月 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
昼の部 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / | ● | ● | ● |
夜の部 | ● | ● | ● | ● | / | ● | ● | ● | ● | / | ● | ● |
1月 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | |
昼の部 | ● | ● | ● | ● | / | ● | ● | ● | ● | / | ● | ● | ● |
夜の部 | ● | ● | ● | / | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |

■ 演目と配役 ■
<昼の部> | ||
一、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら) |
||
鳥居前 | ||
佐藤忠信実は源九郎狐 | 獅 童 | |
静御前 | 梅 枝 | |
源九郎判官義経 | 萬太郎 | |
武蔵坊弁慶 | 亀 蔵 | |
二、新古演劇十種の内 身替座禅(みがわりざぜん) |
||
山蔭右京 | 勘三郎 | |
太郎冠者 | 獅 童 | |
奥方玉の井 | 彌十郎 | |
三、雪暮夜入谷畦道(ゆきのゆうべいりやのあぜみち) |
||
片岡直次郎 | 橋之助 | |
三千歳 | 七之助 | |
按摩丈賀 | 亀 蔵 |
<夜の部> | ||||||||
一、寿曽我対面(ことぶきそがのたいめん) |
||||||||
曽我十郎祐成 | 勘三郎 | |||||||
曽我五郎時致 | 橋之助 | |||||||
大磯の虎 | 七之助 | |||||||
化粧坂少将 | 新 悟 | |||||||
鬼王新左衛門 | 亀 蔵 | |||||||
小林朝比奈 | 獅 童 | |||||||
工藤左衛門祐経 | 彌十郎 | |||||||
二、於染久松色読販(おそめひさまつうきなのよみうり) |
||||||||
|
||||||||
油屋娘お染/丁稚久松/許嫁お光/後家貞昌 奥女中竹川/芸者小糸/土手のお六 |
七之助 | |||||||
女猿廻しお作 | 梅 枝 | |||||||
船頭長吉 | 萬太郎 | |||||||
鬼門の喜兵衛 | 橋之助 |
無断転載をお断りします!